2024/06/13
室内外の温度差、毎日の体調管理、本当にお疲れさまです。熱射病も話題になる日々ですね。対策として、『朝一番にカップ1杯の水を飲もう』キャンペーンも始まりました。交通機関のクーラーに震えている人も見られます。乗車時は 私も+1枚が必需品。冬より荷物が増えます。それぞれ自分に合う対策をして、自愛して参りましょう。
2024/06/12
窓を替えるほどには費用をかけられない場合は、断熱効果は劣りますが、断熱シート貼付する方法もあります。シートはとても充実していて、性能も断熱・発熱・UVカット等多彩です。タイプとしては透明・マジックミラー・和紙等充実しています。価格もお手頃価格帯多く、水で貼れるのも多いので、気軽にお試しできますね。自力での貼付が不安な時は弊社でも承ります。職人が参じますので、声をおかけ下さい。
2024/06/10
断熱対策においては、窓対策が非常に有効です。中でも窓を取り替えると、劇的に快適になります。通常、窓の交換はサッシの交換も伴います。これは高性能の窓ガラスは重くなる為、その重量に耐えるサッシに替える、ということです。窓は外気とのデバイス、ここを押さえるのは快適さとして重要です。 そして、光熱費にも影響します。
2024/06/06
冷房使用前にエアコン動作確認をしましょう。フィルター洗浄確認→試運転して冷風の確認を。もし、悪臭がしたり、見える部分にカビがあれば早急に洗浄処置しましょう。弊社も洗浄承ります。思い出したら声をおかけください。
2024/06/05
敷居の滑りが重くなったらロウソクを2・3回塗ってみてください。レール部に欠損等なければ、あくまで応急処置ですが、取り敢えず滑るようになります。レール部損傷等あれば業者さんへ依頼しましょう。また、雨が続くと木枠の襖や戸が湿気で膨らんで開けにくい…..なんてことも起きたりします。そんなときは晴れが続けば解消します。