scroll

2025/04/11

三方善し「アクアポニックス」

昔むか~し、TVでチナンパ農法(メキシコ高原の湖沼地帯)のトマト栽培を見た。
沼や池に水草を土台に浮島を作る。その上にトウモロコシなどの茎や土+水路の
底にたまった泥を積重ねた畑で育て、小舟で収穫(!)する。赤いミニトマトが凄く美
味しそうだった。風で流れ過ぎない様に囲ってあったと記憶します。衝撃すぎて
忘れていなかった。2025年の大阪万博【大阪ヘルスケアパビリオン】前に設置さ
れる「アクアポニックス」はチナンパの進化系。「水耕栽培」と、「お魚畑」を
併せた生産スタイルです。フンや餌の食べ残し等の水汚れを、アクアポニックス
の植物が栄養として吸収する。➡コケの発生を抑え水質維持しやすく、水換えの
頻度や環境負荷が少ない。[無駄なく利用する] 循環型農業生産システムです。

三方善し「アクアポニックス」2
三方善し「アクアポニックス」2
三方善し「アクアポニックス」3
三方善し「アクアポニックス」4

2025/04/09

地方からの流失は女性が多い

近年、職業/職場/地域を選択し、ライフ&ファイナンシャルプランを立て、
力まず仕事に就いている女性が増えているらしい。主体的でカッコいいです。
生活の利便、仕事の選択肢数、意見の反映され易さ、性差による賃金格差、
男尊女卑思考、趣味の多様性、風土や文化的格差etc…を秤にかけて選択する
様です。地元で進学し、『実家近くに暮らす方が、子育てには良い』と考える
けれど「志望の企業がない」「不便」「排他的」という理由で、地元の就職を
希望しない女性も多いそうです。居心地の良い場所に住みたいし、そこを
守りたいと思うのは自然です。居心地良い場所の構築と共に『柔軟な利他』
が感じられれば、スキルを持ったターン(U、I)が増えるかもしれません。

地方からの流失は女性が多い2
地方からの流失は女性が多い2
地方からの流失は女性が多い3
地方からの流失は女性が多い4

2025/04/07

睡眠~『寝る子は育つ』は本当

新年度、環境変化による体調不良に注意しましょう。眠れていますか?
世界の睡眠時間の記事では、1位インド7h50’ 、13位日本6h30’。13ケ国
の平均時間は7h05’ でした。睡眠は「疲労の回復」「脳のメンテナンス」
「記憶の形成」という三つの役割を担っています。 まず、寝入り端には成長
ホルモンの分泌が活発になる、 ①深いノンレム睡眠で疲労回復、脳の掃除 ➡
②浅い(波形上部)レム睡眠は、頭で覚える記憶の定着 ➡③深い(波形下部)レム
睡眠は、体で覚える記憶の定着。その上、不要な情報や嫌な記憶を「忘れる」
という機能も持つそうです。一晩で①と、②~③は繰返し、高度な処理を行い
ます。就寝前には脳の興奮を避け、睡眠時間の確保が大切だと理解しました。

睡眠~『寝る子は育つ』は本当2
睡眠~『寝る子は育つ』は本当2
睡眠~『寝る子は育つ』は本当3
睡眠~『寝る子は育つ』は本当4

2025/04/04

国産大規模レモン栽培着手

ポッカサッポロは国内で大規模レモン栽培に乗り出す。現在 製品に使うレモン
のほぼ全量を輸入に頼る。輸入は気候変動で流通が不安定かつ価格変動が激し
い。そこで、安定調達を目指し国内で自社栽培にシフトする。現在は年500t
程度の国産レモンを調達している。同社は2019年~広島に自社農場を保有中。
更に、静岡県に新会社を設立し、今春をめどに静岡県で農業法人などと新会社
を設立する。‘26に栽培を始め、’30には日本最大級のレモン生産者になる見通し
で、市場での販売も視野にある。現在レモンは国内需要の9割以上が輸入品で
ある。近い将来「純国産レモンの水割り」がグッと身近になりそうです。

国産大規模レモン栽培着手2
国産大規模レモン栽培着手2
国産大規模レモン栽培着手3
国産大規模レモン栽培着手4

2025/04/02

大人のお小遣い

物価上昇に追いつかない世帯収入が、「大人の小遣い」を減らしているらしい。
実感していることですが、何とも切ない記事を見つけました。可処分所得(固定
支出を引いた自由に使えるお金)のなかで食費だけUPしています(値上ラッシュに
よる)。教養娯楽費・被服費は減少、その他(交際費・仕送り)も、コロナ渦~の
在宅勤務増やオンライン授業等で、4割減とのこと。そして、大人の小遣い は
2003年(20年前)より7割の減少だそうです。‘03年時の3割の小遣いで楽しみ
を見つける……健気です。消費不振の原因か… と疑われても、無い袖は振れ
ません。各位お疲れ様でございます。お互いに楽しみは大切に致しましょう。

大人のお小遣い2
大人のお小遣い2
大人のお小遣い3
大人のお小遣い4