昔むか~し、TVでチナンパ農法(メキシコ高原の湖沼地帯)のトマト栽培を見た。
沼や池に水草を土台に浮島を作る。その上にトウモロコシなどの茎や土+水路の
底にたまった泥を積重ねた畑で育て、小舟で収穫(!)する。赤いミニトマトが凄く美
味しそうだった。風で流れ過ぎない様に囲ってあったと記憶します。衝撃すぎて
忘れていなかった。2025年の大阪万博【大阪ヘルスケアパビリオン】前に設置さ
れる「アクアポニックス」はチナンパの進化系。「水耕栽培」と、「お魚畑」を
併せた生産スタイルです。フンや餌の食べ残し等の水汚れを、アクアポニックス
の植物が栄養として吸収する。➡コケの発生を抑え水質維持しやすく、水換えの
頻度や環境負荷が少ない。[無駄なく利用する] 循環型農業生産システムです。