scroll

2025/09/24

ビラミッドと空気清浄機

エジプトのクフ王ピラミッド内の空気清浄機は、複数のメーカーで9台設
置されていましたが、今回、全て‘25.6~シャープ製に変更されたそうです。
同社のプラズマクラスターは、イオンを放出して空気を脱臭・殺菌する技
術です。『湿度が高いピラミッド内の、じめじめした空気を浄化する』技術
は、同社の掲げる海外売上高の比率6割への足掛かりになる筈です。
『目標は、3大ピラミッド(クフ王、カフラー王、メンカウラー王)全てに設置する事』
で、採用が叶えばネームバリューによる差別化が図れるでしょう。
五感で軌跡を受け止め、悠久に浸れる…その快適空間を守っています。

ビラミッドと空気清浄機2
ビラミッドと空気清浄機2
ビラミッドと空気清浄機3
ビラミッドと空気清浄機4

2025/09/19

カセットボンぺ/携帯発電機へ注意喚起

NITE(製品評価技術基盤機構)が注意喚起と製品の状態点検を求めている。
❶‘21.1長期保存していたカセットボンベのパッキンが経年で劣化 ➾
漏れたガスに引火したとみられる事故で怪我人が出た。 ❷携帯発電機で
は’20.9換気が不十分な室内で使用 ➾ CO中毒で死亡事故が起きた。
❶は火災が発生&人的被害に繋がるケースが多い。❷は、CO中毒で複数
人が被害に遭うケースが多く、死亡事故の比率も高い。NITE担当者は、
△使用期限を確認の上早めに使い切る △説明書の指示を守る △使用場所
の安全を確認する…ことが重要と指摘しています。留意いたしましょう。

カセットボンぺ/携帯発電機へ注意喚起2
カセットボンぺ/携帯発電機へ注意喚起2
カセットボンぺ/携帯発電機へ注意喚起3
カセットボンぺ/携帯発電機へ注意喚起4

2025/09/17

徐染土利用 中央省庁の花壇へ

政府は「‘11東京電力福島第一原子力発電所(福島第一原発)事故の除染土」
の福島県外での最終処分に向け、この先5年間のスケジュールを決定した。
汚染土から放射性物質を取除き ➡福島第一原発付近の中間貯蔵施設に
1400万㎡保管中の土から、今回 霞が関の中央省庁花壇9カ所で低濃度汚
染土が利用される(9月~)。最終処分の量を減らすため、低濃度汚染土は
公共工事の盛土などで利用していく方針である。‘30年頃に処分場候補地
の選定・調査に着手する。➡除染土は’45.3までに、福島県外で最終処分
することが法律で定められています。先は長い…わりない思いが致します。

徐染土利用 中央省庁の花壇へ2
徐染土利用 中央省庁の花壇へ2
徐染土利用 中央省庁の花壇へ3
徐染土利用 中央省庁の花壇へ4

2025/09/12

ハゼのクライミング

ご存知でしょうか?【清流のクライマー】と称される「ボウズハゼ」⇒
口の吸盤で登る。「ヨシノボリ」⇒腹ヒレの吸盤で登る。日本各地で見か
ける風物詩ハゼ科の岩登りシーズン到来です。昔聞いた覚えがあるぞ…と
動画で確認すると、上流を目指して滝をよじ登っている。吸盤とヒレを使
い器用に登る。ひたすら滝を登る。度々 思いのほか大量の水を被るが、流
されずに耐える。この重労働のわけは、餌を多く入手する為に競争相手が
少ない上流を目指すという、生存戦略だそうです。「到着したら、ゆっくり
食事できるからね。ガンバレ!」動画に拳のエールを送っていました。

ハゼのクライミング2
ハゼのクライミング2
ハゼのクライミング3
ハゼのクライミング4

2025/09/08

「LRT」次世代型路面電車

近年の日本では、車社会が進み郊外で🅿付住宅地の需要が高くなり、商業
施設が集まる中心市街地が衰退する「ドーナツ化現象」が深刻でした。昨今
は人口減少の為、市街地をコンパクトシティーに転換➡LRT開業・設置構想を持つ
自治体が増えているそうです。先んじたヨールロッパでは成果を得ています。
LRTの特徴は、専用軌道で遅れが少ない・大気汚染が低減・バリアフリーに配慮
しやすい・地下鉄新設より格安(1/10)で出来ること。費用回収に関しては、
決済の利便性を高めて利用者数が倍増した、ホームをフラットに→車イス&高齢者
の利用が顕著に増加した等…実績を聞くと、LRTのポテンシャルを感じます。

「LRT」次世代型路面電車2
「LRT」次世代型路面電車2
「LRT」次世代型路面電車3
「LRT」次世代型路面電車4