scroll

2024/08/29

再生可能エネルギーへの期待

家庭単位で設置できる創エネの代表は
❹太陽熱利用(集熱器) ❺温度差熱利用(ヒートポンプ) ➓太陽光発電(モジュール)
でしょうか。 ※()はエネルギー変換方法の違いです
多くの家庭でZEH選択で再生可能エネルギー電力で賄う→それ以外の
社会生活部分のインフラ設備投資が容易になり(過大な設備が不要になる)→
参入企業がふえる・・といいなと考えます。
自然エネルギーは天候・気温などの影響を大きく受けるので
その不安定さを補える技術、仕組みを期待します。
そして何よりも災害や事故の際の被害が最小限・短期間で収束できる
施策・施設を望みます。

再生可能エネルギーへの期待2
再生可能エネルギーへの期待2
再生可能エネルギーへの期待3
再生可能エネルギーへの期待4

2024/08/28

再生可能エネルギーの種類 ②

2022年の日本の再生可能エネルギーは、
太陽光発電+風力発電+地熱発電+水力発電+バイオマス発電で22%の
創エネだったそうです。火力発電70%、原子力発電5.6%の割合なので、
『再エネ』頑張ってるなと思います。
❹太陽熱利用  ❺温度差熱利用  ❻雪氷熱利用  ❼風力発電
❽地熱発電(バイナリー発電)  ❾水力発電  ➓太陽光発電
設備投資負担が軽減され、将来自然エネルギー発電に参入する企業が増えるといい。
何よりも、地域住民の安全を担保したエネルギーを使用していきたい。と願います。

再生可能エネルギーの種類 ②2
再生可能エネルギーの種類 ②2
再生可能エネルギーの種類 ②3
再生可能エネルギーの種類 ②4

2024/08/22

再生可能エネルギーの種類 ①

太陽光・風力・水力・地熱などの、CO2排出量がゼロ、もしくは少ない
エネルギー、また枯渇しないエネルギーを再生可能エネルギーと呼びます。
中でもバイオマスは以下のように利用範囲が広いのが特徴です。
❶バイオマス(動植物に由来する有機物)を原材料とする燃料製造
❷バイオマス(動植物に由来する有機物)を熱利用
❸バイオマス(動植物に由来する有機物)による発電
組合わせればバイオマスのエネルギーは、とても有能ですね。
早晩のスキーム構築、近い将来の供給開始を期待しています。

再生可能エネルギーの種類 ①2
再生可能エネルギーの種類 ①2
再生可能エネルギーの種類 ①3
再生可能エネルギーの種類 ①4

2024/08/21

エネルギーのこと

各国は従来以上に、エネルギーの獲得に力を入れています。
それは、食料と同様で競争です。
地政的な理由から供給先をヘッジする事と、
CO2等の影響から石油依存の脱却が大きな課題のようです。
どの国も安全で、地球に優しくて、枯渇しないエネルギーを
自国内で賄うのが理想でしょう。
獲得競争としては、埋蔵資源の調査・採掘、技術の進歩がめざましい。
それと共に、再生可能エネルギーの発展・利用にも力を入れています。

エネルギーのこと2
エネルギーのこと2
エネルギーのこと3
エネルギーのこと4

2024/08/19

残夏

『夏の残り』という表現には相応しくない暑さの日々です。
11日まではオリンピック優先で、高校野球との併観戦が忙しかった。
オリンピックが閉会したので、まったりとTVやラジオ観戦
する夏に戻りました。祭りのあと・・・寂しいです。
オリンピックプレッシャーの中、個人的には、『ブレイキン』や『スケートボード』の
競技者がのびのびと楽しそうで他競技にはない、
かろやかな華があって大好きになりました。
余談ですが、トムクルーズはやっぱりカッコいいなと改めて思いました。
4年後を楽しみにしています。。

残夏2
残夏2
残夏3
残夏4