scroll

2024/07/10

夏休み

夏休み直前ですね。大阪の小・中学校は7/20㈯~8/25㈰だそうです。
近年は県別で違うのも違和感がありません。今年は何日までかと調べる癖がつきました。
この間は、テーマパークやショッピングモール等のレジャー施設は、
子供たちと、休みを取ったお父さんお母さん方に譲って、避けるようにしています。
昔、自分も譲ってもらい楽しんだと思うので。順繰りですね。
ファミリーで夏休み、いっぱい楽しんでね。

夏休み2
夏休み2
夏休み3
夏休み4

2024/07/04

花 ②

『蓮』と『睡蓮』は8月頃まで楽しめます。どこか尊い印象を持つのは、私だけでしょうか?
『蓮』は大輪にもなり根部分は、掘り起こせば「レンコン」になります。土中に残せば花が咲きます。レンコン美味しいですよね。
『睡蓮』根の食用を見たことがないですが、茎を食べる国はあるようです。
花様似てますが、花の背が高くなるのが蓮、水に浸かって咲くのが睡蓮と見ると判り易いようです。
どちらも美しい花ですね。
蓮の花は早朝に「パン」と開花音が聞こえるそうですよ。聴いてみたいです。

花 ②2
花 ②2
花 ②3
花 ②4

2024/07/03

花 ①

紫陽花が綺麗ですね。色とりどりの紫陽花は見ていると安心します。
土質によって変化する色には味わいがあります。昔は地味な花くらいの思いでしたが、
最近は切り花を入手するほど好きになりました。殊に好きなのは『ガクアジサイ』。
少しずつ、内側の小蕾が開いていく様子を日々楽しんでいます。
白い『アナベル』も綺麗ですね。土質に左右されない白花は可憐で、丸い形も可愛いです。

花 ①2
花 ①2
花 ①3
花 ①4

2024/07/01

脱水にご注意

体内の水分量に注意して過ごしましょう。
麦茶、水、スポーツドリンク、緑茶、コーヒー飲料、紅茶、緑茶、烏龍茶、紅茶等を常に携帯する季節になりました。
甘くて冷たい飲み物には注意・加減する人も多いでしょうが、カフェインにも注意が必要です。カフェインは利尿作用により排尿が早くなり、気付かぬうちに脱水になるので注意が必要です。
『茶の木』(ツバキ科)はカフェインが含まれており、紅茶、緑茶、烏龍茶は同じ茶の木からできています。順番に、発酵、無発酵、半発酵と加工法が違うだけです。
麦茶は『麦』で茶葉ではありません。カフェインは含まれておらずお勧めです。
汗と共に流失する、ナトリウム等のミネラル補給も忘れないで下さいね。

脱水にご注意2
脱水にご注意2
脱水にご注意3
脱水にご注意4

2024/06/27

洗濯物一考

洗濯物の外干し主義の人が困る季節ですね。洗濯乾燥機主義の人を羨ましく思う季節です。
検索してみると、この問題の解決策が多いのに驚きました。殊に除湿器の充実には瞠目しました。
消臭機能や空気清浄機能が搭載されていたり、
排水ホースを装着すれば水捨て不要というのもあります。これは外出時も安心ですね。
省エネ化も使い易さも、うれしい事ですね。

洗濯物一考2
洗濯物一考2
洗濯物一考3
洗濯物一考4