scroll

2024/12/12

彩りの秋です

12月に入ってから、一気に寒くなりましたね。
里にも紅葉が見られるようになりました。
ナナカマドの赤色、もみじの朱色、イチョウの黄色、カツラの黄色、
常緑もみじの緑色etc。ベランダからの山の錦は見事です。見とれています。
植生の彩り、堪能したいですね。私は、食欲の秋も進行中。
美味しい作物いっぱい。食べ過ぎ注意して堪能します。

彩りの秋です2
彩りの秋です2
彩りの秋です3
彩りの秋です4

2024/12/11

スイスに駅弁「EKIBEN」が進出

なんと、日本の「駅弁」が海外駅にテスト出店するという記事を見ました。
国はスイス。国内最大のチューリッヒ中央駅です。2025年5月、3週間限定です。
3社(兵庫・秋田・名古屋)で連携・進出する。今回、メニューは6種類で、
最も高いのが「スイス牛の牛めし」(約3850円)だそう。日本で炊いた白米を
冷凍状態でスイスに送る → その他の食材は極力現地調達し、各社からの調理人が
調理・商品化する。「 将来日本から冷凍駅弁として輸出したい」展望です。
欧州は和食文化が浸透しており、スイスは欧州の交通の要所だそうです。
ワクワクして読んだ記事でした。スイス牛めし美味しそうですね。

スイスに駅弁「EKIBEN」が進出2
スイスに駅弁「EKIBEN」が進出2
スイスに駅弁「EKIBEN」が進出3
スイスに駅弁「EKIBEN」が進出4

2024/12/09

長期間 空家にする時

出張、転勤等で、長期の空家になる場合は、定期的に通風・通水をして下さい。
月に1~2日、全部屋のドア、扉、窓 を全開し数時間換気します。
出来れば誰かに住んでもらうのが最良です。賃貸だと、戻る場合を考えて不安に
思うのは当然です。参考ですが、転勤等で一定の条件で賃貸する場合は、
貸主から6ケ月前の通知で賃貸契約を終了できます(借地借家法)。建物管理を
有料で請負う不動産会社も有るようです。帰省時に、「何か臭う」と聞く事が
あります。原因は様々あります。このための手当や相談をお勧めします。

長期間 空家にする時2
長期間 空家にする時2
長期間 空家にする時3
長期間 空家にする時4

2024/12/05

短期間 空家にする時

年越しを実家で…等々で家を空ける時には、セキュリティと共に家の内も
用意しましょう。臭気・湿気防止の為です。冬なので5日程度なら、簡単です。
まず前夜に、浴室の湯気はなるべく早く抜き、洗い場に残った水を切るように
心がけて下さい。浴室扉は開けておく。バスタオルを何枚か扉の外側に置く。
機密性の低い家屋は、換気扇を点けっぱなしにすれば、バスタオルは不要ですが、
分譲マンションの様に気密性の高い部屋は、換気扇は使わずに、バスタオルコースに
して下さい。当日、出発直前に排水管パイプにバケツ1杯ずつ通水して下さい。
排水パイブは臭気&害虫侵入防止の為「封水」があり、それを新鮮な水と入替える
イメージです。では、行ってらっしゃい。ご安全に。

短期間 空家にする時2
短期間 空家にする時2
短期間 空家にする時3
短期間 空家にする時4

2024/12/04

農産物③  根域制限栽培 (ルートラップポット栽培)

近郊に葡萄農家が多く、ハウス栽培の景色に最近、野菜・果樹の
ポット栽培ハウスを見かけます。興味から、栽培方法を調べてみました。
◦ポット栽培は土壌を選ばない。     ◦移動ができる。
◦ポット内の土量が少ないので水と肥料の管理が簡単。
◦1株ずつの栽培なので病害虫に罹患時のリスクが小さい。 
◦根腐れや裂果が少ない(果樹は豪雨に弱い。実が裂けたり、
根腐れを起こしやすい)     ◦収穫までの期間が短い。
露地栽培だと数年かかるが、2年目から収穫可能で経済効率に優れている。   
コントロールする農業が増えれば、農産物価格が安定するのではと考えます。

農産物③  根域制限栽培 (ルートラップポット栽培)2
農産物③  根域制限栽培 (ルートラップポット栽培)2
農産物③  根域制限栽培 (ルートラップポット栽培)3
農産物③  根域制限栽培 (ルートラップポット栽培)4